グレイシアの投資日記

1987年生まれのサラリーマンが運用で経済的自由を目指す

カテゴリ: 投資哲学

米国株をしていると株価の動きとともに為替も気になります。そして、9月に入ってから円高が進んでおり、ついには104円台も割れるのが定着しそうな状況になっていますね。円高に進む理由はいろいろありそうですが基本的には金融緩和の影響が長期的には効いてくるのかなと思い …
続きを読む
若い人が全財産を株に突っ込んでてもそんなにリスクは取っていないらしい

最近、ライフサイクル投資術という本を読んでいます。まだ、すべて読んだわけではないので本で描かれている投資法を今回紹介するわけではないですが、やる価値はあると思うので、読み終わればアウトプットを兼ねてブログに書こうかと思います。さて、タイトルの件ですが「ラ …
続きを読む

株での資産運用の方法は人それぞれでいろいろと人によって違うなと感じます。高配当株を買って配当金の額を指標にしている人、グロース株を買って資産の増加を指標にしている人、短期売買で利益を上げていっている人とひとによってやり方は様々です。それだけ株で資産運用す …
続きを読む

アイスマンは配当金収入を増やすべく毎月株を購入しています。その金額は毎月10万円ほどで小さな金額ではないです。ただ、それだけのお金をつぎ込んでも配当金の増加額は大きくないです。例えば10万円で利回り5%の米国株を買ったとしても、税引き後の収入は米国株だと年間350 …
続きを読む

株はギャンブルといわれることがあります。株価はランダムに動くので、その点がギャンブルといわれるゆえんかなと思います。でも実際には株で利益を上げるときには運に身を任せる部分もありますが、そうでないところもあります。そもそも株というのは会社の一部を保有してい …
続きを読む

投資にリスクはつきものです。株、仮想通貨、先物など投資先はいろいろありますが、結局は将来どうなるかわからないものにお金を出すわけですから、もしかしたら損するかもしれませんし得をするかもしれません。だから、投資に不安はつきものです。もしかしたら株を買ったと …
続きを読む

インフレというのは我々の持っている資産の価値を減らします。とはいえ、物価が少しずつ上がることは経済をよくするためには必要で、世界では数%のインフレ率を目標に中央銀行が金利を決めています。日本ではこの数十年物価の上昇はほとんどしませんでした。むしろデフレで物 …
続きを読む

今日、ホクリヨウ【1384】を売却しました。株価の値上がり益は結局数百円でした。ただ、株を買った後、配当金を3000円(1500円×2回)、株主優待のたまご券を1000円分(500円×2回)もらいましたので、あわせると4千数百円の利益になりました。株で利益が出るというと世間的 …
続きを読む

本日、確定申告に行きまして、書類を提出しました。おかげで85000円ほど還付されそうです。主に、ソーシャルレンディングで分配金の20%を源泉徴収されていたのが、還付されました。あとは、日本株の配当控除と米国株の外国税額控除、ふるさと納税の分が還付されました。税金 …
続きを読む

2月の長期金利の上昇に伴う株価の下落や、パウエル議長の議会証言、トランプ大統領の鉄鋼・アルミの輸入制限方針などにより、最近の株価は昨年と比べ乱高下をしています。株価下落する要因としては将来に対する不透明感というものが大きく影響してきます。将来が割と見通せる …
続きを読む