先日、会社からボーナスが振り込まれました。
金額は当然のように去年と比べて減っていました。まぁ、このご時世ですのでボーナスがもらえるだけでもありがたいことですね。
会社で働いているといろいろありますが、なんだかんだ毎月給料が振り込まれてボーナスも入ってくるというのは恵まれていると感じます。
とはいえ、そんな状況がいつまでも続くと思っているのも危険ですので、会社以外の収入源を作るべく株を買って配当金を増やしていきたいと思います。
今のところ配当金で生活できるほどの金額は配当では得られていません。平均すると毎月4万円ちょっとですので小遣いといったところです。
配当金を増やすには資金を増やす必要があるので、今後も貯蓄・節税をしていかねばならないと思っています。なので、今月入金されたボーナスもそのまま投資に回していきたいと思います。コロナの感染が拡大してきて使うところがなくなってきたというのもありますが…。(普段だったら年末年始のあたりに旅行とかしてたんですけど今年は難しそうですね)
そして、ボーナスの金額も確定しほぼ年収が確定したということもありますので、ふるさと納税もできる限りぎりぎりをせめて食費を節約、楽天ポイントの獲得をしていきたいと思います。それでたまった分は投資に回して収入を増やしていくということでどんどん収入を増やしていきたいと思います。
スポンサードリンク
金額は当然のように去年と比べて減っていました。まぁ、このご時世ですのでボーナスがもらえるだけでもありがたいことですね。
会社で働いているといろいろありますが、なんだかんだ毎月給料が振り込まれてボーナスも入ってくるというのは恵まれていると感じます。
とはいえ、そんな状況がいつまでも続くと思っているのも危険ですので、会社以外の収入源を作るべく株を買って配当金を増やしていきたいと思います。
今のところ配当金で生活できるほどの金額は配当では得られていません。平均すると毎月4万円ちょっとですので小遣いといったところです。
配当金を増やすには資金を増やす必要があるので、今後も貯蓄・節税をしていかねばならないと思っています。なので、今月入金されたボーナスもそのまま投資に回していきたいと思います。コロナの感染が拡大してきて使うところがなくなってきたというのもありますが…。(普段だったら年末年始のあたりに旅行とかしてたんですけど今年は難しそうですね)
そして、ボーナスの金額も確定しほぼ年収が確定したということもありますので、ふるさと納税もできる限りぎりぎりをせめて食費を節約、楽天ポイントの獲得をしていきたいと思います。それでたまった分は投資に回して収入を増やしていくということでどんどん収入を増やしていきたいと思います。
コメント